fc2ブログ

服部さんの発見 

RIMG0037.jpg

ものすごい錆ですが・・・
hattoriRIMG0036m.jpg

このように正面から見ると、抽象絵画のように鑑賞できてしまいます。



RIMG0057.jpg

高架線の排水溝の穴から、シダ(オニシダ)が生えています。
シダ類は水の流れのあるところでよく育ちますが、まさに都会の環境に適応しています。
RIMG0056.jpg

周りはこんな感じですが、一見自然とは無関係な環境です。


15こんな場所にありました。

掲示板の下に立てかけられた看板に注目です。
14この道路では一体何になるのか気になります。

この道路が何になるのかすごく気になりますが、意味不明の図形が謎をいっそう深めます。
こういう物件は謎の解明より、謎を謎として楽しむ方が奥が深いのです。


RIMG0061.jpg

ヘンなところにポールがあります。
RIMG0062.jpg

危険防止のためか、黒と黄色ののビニールテープが巻いてあります。
が、巻いていくうちに模様がずれて、稲妻みたいになっちゃってます。
結果として視覚的インパクトが増したわけですが。


RIMG0063.jpg

綺麗にタイルが敷き詰められた、この不審なへこみは何でしょう?
RIMG0064.jpg

全体を見ると、元はここに出入り口があり、それがふさがれて壁になった事が分かります。
タイルが敷かれた部分は階段で、そこだけ元もまま残されているのです。
用をなさない「階段の自縛霊」と言ったところでしょうか。


RIMG0066.jpg

とあるお店の入り口に「冷房中」の貼り紙が。
撮影したのは1月27日ですから、店内は凍っているかもしれません・・・
スポンサーサイト